最高の紅茶

その名もTWGです。

またシンガポールひっぱっちゃいました…

今回でおしまいにします。

シンガポールはイギリス領だったため

英国文化がとても色濃く今も残っていました。

その代表的なひとつですね。

めちゃくちゃ美味しいんです!

紅茶でこんなに幸せ感じるとはっっ!!

英国文化の一つである『アフタヌーンティー』は

シンガポールでは『ハイティー』というものになっています。

イギリススタイルもあればチャイニーズスタイルもあるそうです。

ちなみにチャイニーズスタイルのハイティーに連れて行ってもらいましたが

ウーロン茶やらジャスミンティーやら中国茶やらいっぱい出てきて

デトックス感満載でした!

シンガポールおひとりさま③

どんだけひっぱるねん、って感じですが

シンガポールネタは今回で最後です。

3日目〜

明日は帰国日なので、今日しかない!とあせりながら

いろいろ見てきました。

まずは地下鉄に乗って

到着したのがリトルインディア〜

ここが一番興奮した場所だったかもしれない…

だって駅を降りたら

100%インド人

インド人オンリー

シンガポールって国はおもしろい!

友達のTさんが話してくれましたが、人種も宗教も様々な人達が

お互いを区別しながら上手に共存しているんだと。

それで私も居心地が良いのだな、と確信しました。

また行きたいな、行けるといいな、シンガポール

シンガポーおひとりさま②

〜二日目〜

シンガポールの街を歩いているとそこら中に日本の企業がありました。

なんか日本のダイソーよりオシャレじゃない?

伊勢丹もあるし、ユニクロも一風堂もあります。

日本のもので買えないものはない、とのこと。

ただ、日本のOTCは売ってないので目薬を買っていったところ

とても喜ばれました。

さすが暑い国!

わかりにくいかもしれませんが、街路樹がバカでかいんです。

都会の中に東南アジアの木々が立派に生えてて

日本の都会とは全然違った雰囲気がしていました。

躍動感のあるいいショットが撮れました。

昼間のシンポー。

泊まったホテルです。

シンガポールにおひとりさま!

シンガポールに一人で行ってきました!

とは言っても、友達のTさんが住んでいるのでそれを頼りに…

とにかく2泊3日という弾丸ツアーでしたが、フライトも6時間弱であっという間!

とても充実した時間を過ごしました。

〜一日目〜

着いてからしばらくして早めのお昼ということでTさんおすすめの

肉骨茶(バクテイ)という

表現すると『豚肉入り漢方胡椒スープ』ですが


これ!めちゃ美味しかったあー!

とてもさっぱりしてるし、肉も柔らかいし

日本人は絶対好きだと思います。

そしてチャイナタウン



いかにも太極拳をしそうな公園を陣取って

囲碁みたいなのを一日中やっているようです。

シアン・ホッケン寺院というシンガポール最古の中国寺院



ピッカピカです。

ちなみにシンガポールの人口の7−8割が中国系だそうです。

8/9がシンガポール独立記念日だったので街中に国旗が飾ってあり、

祭りのあとの余韻がまだありました。

70階からの景色



フゥー!

薬学生実務実習指導薬剤師に向けての講習会

http://www.greenmedic.net/wp/gm02/files/2012/08/GetAttachment-2.jpg

遅れた更新となってしまいますが8/5(土)に大阪府薬剤師会館で行われた

薬学生実務実習指導薬剤師に向けての講習会(こんなタイトルだったかな?)に

多田先生と佐藤さんと一緒に参加してきました。

毎年恒例になってきているこの講習会ですが、

今回は多田先生が豊中支部の行ってきている『特色のある実習』についてを

講演するということで私もいつもより張り切って聞きました。

写真が暗くて申し訳ありません。

もういっちょ

ちょっと明るめのやつ。

武田薬品の昔のCMをもってきて場面展開したところがすごかったです。

では最後に、私も懇親会の写真撮ってたよー。

楽しそうですね!

今日はツムラの漢方勉強会

年に数回開催される恒例のツムラの漢方勉強会を受けに行ってきました。

前半は大阪大谷大学薬学部医療薬学 講座教授の谿 忠人先生が、

一つ一つの生薬に焦点を当てて、日本漢方の証の考え方や処方の見方を

丁寧に教えてくださるので自分の知識を確認でき、また新たな認識を増やす

事ができるので毎回とても勉強になります。

後半は色々な分野のDRが専門的で臨床的な話をしてくださいます。

それにしても参加人数が毎回すごい!

薬剤師は漢方を勉強することが好きですよね(私も含め)。

多田先生に新人のときに言われたこと、

『薬剤師は自分の知識を増やすための勉強が大好きで、そこで自己満足しているタイプも多いけど、

増えた知識を患者さんに還元しなければ勉強している意味がない』

そのままその通りだと思われると思いますが、実は…のところもあるかも。

私はこれを必ず守っております。

ブログネタがたまっちゃいましたpart2

5/27日曜日はclass Aさんにお願いし

コミュニケーションについて【みんなの研修】ということで

安希カウンセリング事務所の鈴木安希子先生を講師にお招きし

朝から全員で参加してきました。

ゲームあり笑いあり、涙(?)あり

とても充実した研修会でした。

萌子がブログに載せていた、紙で作った塔…

うちのチームの塔は

あららーーーー最下位。

なんじゃこりゃ笑

終わりに萌子のワンショットポージング

そして大川くんの研修風景

まじめに取り組んでおります。

ブログネタがたまっちゃいましたpart1

前回のブログで書いたうさぎの謎…

答えはこれです↓

メルヘンじゃあなかった…

さて、お次は

5/21は早朝に集合し

多田先生が買ってきてくれたモスバーガーを食べながら

皆で金環日食ーーーー!

太陽と月と自分が一直線上に並んだとき

とても神秘的な気持ちになったと同時に人間の小ささを思い知り

そうだとしたらいつ終わるか分からない人生

小さいことで一喜一憂せず、悔いのないようやり切ろう!

と思った次第です。

期待と不安…

新築のうの家に遊びに行こうと盛り上がり、

その後

うのからうの会の招待状をもらった。

割としっかり作り込んである。

バス停から家までの曲がり角の目印に『ピンクのうさぎ』がいます……

って、どういうことっ!?

メルヘン地区なのか?

お薬手帳¥0キャンペーン

4/2からお薬手帳¥0キャンペーンを行っています!

グリーンメディックではお薬手帳は絶対に役立つので

皆さんに持っていただきたいと考えています。

実は被災地でとても役立ったんです。

マイカルテとして一人一冊お薬手帳 ♪

閉局後、手帳の仕込みをしている様子(うの&野崎)

ポスターもオリジナルで作りました!