全体会議の表彰

GREENMEDICでは毎年1月に全体会議を行っています!

昨年一年間を振り返りその役目を果たしていたスタッフに賞が贈られます。

今年の受賞者を載せておこうと思います。

ベストスマイル賞:佐藤

ミスゼロ賞:渕上

ベストアカデミック賞:香西

ベストホスピタリティー賞:北井

二人しか写真を撮っていなかった…中途半端。

そしてMVPは私が頂きました!

内輪盛り上がりにならぬよう、

患者さんあっての私たちなので

今年も日々頑張っていきます!

クリスマスの雰囲気

ひそかにー

クリスマスな置き物を置いています。

クリスマスから年末にかけて

毎年記憶喪失になりそうな忙しさが

待っています。

若い時はクリスマスもひとつのイベントでしたが

今となっては

『どうでもいい、イベント多いと大変!』

って感じです。

かわいくねー、ですね。

そんな私は放っておいて

皆さん、かわいい置き物、是非見にいらしてください♡

振り袖

振り回してきました!

紫→私、緑→もう一人の妹

妹の結婚式、とても楽しかったです。

妹のボリュームが……笑

勝手なところで言っていると怒られるのでやめとこ。

着物はまさに日本の文化ですが

面倒だし自分で着れないし苦しいし、で

最近では着られることが少なくなっているのでは。

小股でしか歩けない着物に

日本が大切にしてきた「奥ゆかしさ」を感じ

それをものに出来ていない私は完全に着物にまだ

着られているんだと認識しました。

『さあ!仕事がんばるぞ!』

モスじゃがチップス

思い返せば◯◯年前

高校生の時モスバーガーでバイトをしていました。

今はもうなくなってしまいましたが

小さい店だったのでほとんど毎回店長と二人でのシフト。

店長の体はほぼ全てがバーガーで出来た様な

顔もハンバーグラーみたいな人でした。

ゲームオタクでしたが、バーガーを作る時になるとモードが変わり

とても丁寧でキレイでスピーディーな仕事をするので

「プロだなぁ〜」と内心関心していました。

そんな店長はいつも帰り際

「何食べたい?」と言って好きなバーガーを作ってくれるので

自転車こぎながら帰り道にバーガーを頬張っていました。

これが私のモス人生の始まりといえるでしょう。(なんのこっちゃ)

今でも帰り道にモスバーガーのお店に

寄ってしまします。

そこのモスはドライブスルーがあるんです。

気軽さが増します。

夜中のバーガーは危険です。

なのでチップスで我慢です。

昨夜の出来事でした。

常識だと思っていた事が間違い

TVネタですいませんが知らなかったのでビックリのその一例。

『一本締め』ってありますよね。

みんなで宴会の終わりによくやる、一斉に”パンッ”と一回手を叩くのが

今まで一本締めと思っていたのが大間違い!でした。

これは正確には『一丁締め』と言うらしく、

「そろそろいっちょ締めましょうか」という素っ気ないものだそうです。

本当の一本締めは

”パパパン パパパン パパパン パン”

と九回手を叩いたのち、最後に一回叩く事もので

九 + 一 = 丸

丸く納まる、ということで祝い事に使えるそうです。

あれ?もしかして常識?

一番下の妹

朋子(28)が、今週末結婚式を挙げます。

一番下というくらいなので三人姉妹でありまして

私(33)は長女です。

私は未婚なので、未婚の次女彩子(31)と共に、

その日は振り袖を振り回して

シャンパンを飲み過ぎてしまおうと

思っています。

いや〜楽しみだ。

在宅医療と栄養管理

10/13(土)アボットジャパンさん主催の

『在宅医療と栄養管理』というテーマの講演会へ行ってきました。

開局のDR、看護師に並び、開局薬剤師として多田先生が講演されました。

それぞれの立場からとても専門的なお話が聞けて

めちゃめちゃ勉強になりました。

会場であるスイスホテル南海大阪のシャンデリアを

「すごいーー」と言って見上げる

佐藤さん。

無邪気です。

浜松にて

10/7,8の連休に日本薬剤師会学術大会が浜松で行われ

GMの皆で行ってきました!

学術大会への参加は勉強はもちろんですが薬局のお楽しみも兼ねていて

今回のツアーの仕切りは野崎、

レクリエーション+夜の宴会担当は神名&北井&坂田で

盛り上げてくれました。

濃い2日間でした〜!

締めくくりには

これです!うな重です!

人生で一番美味しかった!

まさに日本の味です。

学生さん

今年は第二期、三期に学生実習をお受けしております。

実は私も学生実習でこちらのグリーンメディックに来たことがきっかけで

多田先生のもとで働けたら薬剤師として楽しいだろうと思い

就職することになり、今と至るわけなんです。

私の頃はまだ2週間という短い期間だったので

今の学生さんの2ヶ月半という長い期間とはえらい違いです。

2ヶ月半もあれば薬局のことは結構知れますよね。

第二期に来ている高杉さん。

京薬3ショット!

塚本氏、大川氏で挟んでみました。

いい感じです。

秋ですね

秋ですね。

月見バーガーの季節ですね。

『なんで期間限定なんだよぅ!』

って完全にマクドの戦略にハマってしまっている33歳女。

私は断然、月見チーズ派です。

記憶にあるのが小3くらい、その頃からビッグマックを食べて

ここまで育てて頂きました。

が、身体はもう折り返し地点。

普段は生野菜と生果物を頑張って摂っとります!